ひものやかんきち
干物の写真1
干物の写真2
干物の写真3

旬の魚を旬の時期に、
干したての干物を食卓に!

ひものやかんきちは瀬戸内海の豊かな海の幸に恵まれた晴れの国おかやまの地で、手づくりで干物をつくっています。
気候が温暖で穏やかな瀬戸内海は、おいしい魚の宝庫です。
干物を手づくりすることは、手間暇がかかり、簡単ではありません。
しかし、当店には、日本の干物文化を絶やすことなく残したい、魚が苦手な子どもたちにも魚のおいしさを知ってほしいという想いがあります。
未来に魚文化をつなぐため、そして、全国の皆様に、安心・安全で本当においしい干物を届けるため、日々精進し、心を込めて干物づくりを続けています。

かんきちのこだわりOur Commitment

かんきちのこだわり1

01

品質に一切の妥協なし!
干物のプロの厳しい目で
魚、塩、干し加減を見極めています。

干物の味は、新鮮な魚、調味に使う塩、干し方で大きく変わります。かんきちでは、

  • ・毎日新鮮な鮮魚を仕入れ、すべて手作業でさばいて丁寧な下処理を施します。
  • ・全国のさまざまな塩を試し、やっと出会えた長崎県の天然塩を使っています。
  • ・干し時間は、魚の種類、季節、その日の気温によって細かく調整しています。

この作業がおいしい干物づくりにつながります。

かんきちのこだわり2

02

干物を一番おいしく味わえる
干したてをお客様にお届けします。

ほとんどの食材は採れたてや作りたてがおいしいですよね。これは、干物も同じです。かんきちでは、干したての干物をご提供することにこだわっています。ご注文いただいた干物は、朝干して、その日のうちに出荷します。少しでも鮮度を保ち、食感を変えないために冷凍はしません。そのため、賞味期限も短いですが、干したての干物を味わってもらいたい一心とご理解ください。

かんきちの特徴3

03

干物にできない魚はない!
日々研究を続けています。

一般的に干物にする魚の種類は限られていますが、かんきちでは「干物にできない魚はない!」と考え、試行錯誤を続けながら、新しい干物の研究を行っています。

かんきちのこだわり4

04

お客様の好みに合わせた
“干物のオーダーメイド”も承ります。

魚の種類、塩加減、干し加減など、お客様の好みに合わせたオーダーメイドのご要望にも、可能な限りお応えします。ネットショップに掲載のない干物など、お問い合わせフォームより、お気軽にご相談ください。

お客様の声Voice

お客様の声 M.M 様

M.M 様

冷凍した魚を一切使っていないことに惹かれて購入しました。魚焼きグリルで軽く焼くとふっくら感が増し、子どももペロリ。骨の身離れもいいので、ほぐして下の子の離乳食にも使っています。

お客様の声 R.Y 様

R.Y 様

贈り物でいただきました。干物はパサパサしているイメージでしたが、生の魚を焼いたみたいに身がふっくらしていてびっくり。魚のうま味が濃縮されているみたいで、おいしかったです。

お客様の声 T.S 様

T.S 様

初めて見る「うなぎ」や「あゆ」の干物が気になり、5種類ほど食べましたが、どれも大好きな日本酒によく合い、晩酌の楽しみが増えました。また、いろいろ試してみたいです。

お客様の声 F.I 様

F.I 様

干物は塩味が強いと思っていましたが、かんきちさんの干物は「生?」と勘違いするくらい鮮度が良く、味もマイルド。特に甘鯛は身離れが良く、脂ものっていて、日本酒好きにはたまりません。

お知らせNews

お知らせは準備中です

会社概要Company

株式会社かん吉は、海の幸に恵まれた瀬戸内海に面し、晴れの日が多い岡山県で、干物づくりをしています。2018年の開業当初は干物のことがまったく分からず、試行錯誤しながらのスタートでした。魚に触れること、調味するための塩選びや塩加減、そして一番大事な干し方に日々悩み、失敗を繰り返し、お客様に自信を持ってお届けできる品質の干物をつくれるようになりました。現在では、1829年創業の老舗百貨店、天満屋岡山本店に出店し、干したての干物をご用意して、お客様をお迎えしています。
一つ一つ手づくりするため、一度にたくさんの量はつくれませんが、常に真剣に魚と向き合い、お客様の声に真摯に耳を傾けながら、私たちが一番おいしいと信じる干したての干物をご提供してまいります。

代表者吉岡 倫久

会社名
株式会社かん吉
代表者
吉岡 倫久
住所
〒703-8264
岡山県岡山市中区倉富122-50
電話
086-206-4681
FAX
086-237-0572